- 最後に
悪い点は改善して行くので正直にレポートする様に言われていますので製作の感想を正直に書いてみます。 制作に関しては難しいのか難しく無いのかは微妙です。 と言うのは、機体自体は小型で部品点数も胴体のトラスを抜けばそれほど多い訳でもないので簡単と言えると思います。 ただ構造が一般的ではないので設計図から読みとりにくい部分が有る所が難しいと思います。 例えば、胴枠の真上に立てて3×4のバルサ棒を支える1×3のバルサ棒ですが3mm側をを前後方向に使うべきか左右方向に使うべきか分かりにくいです。 図面を良く見るとなんとなく3mmが前後方向らしく感じるのですが、そうすると胴枠上面の1mmバルサと十字に交差して接着面は点付けになります。 この様な接着パターンはあまり無いので「本当に良いのか?」っと心配になり判断を鈍らせます。 十字になって点付けで良いのだと図面上から確実に読み取る事が出来れば問題は無くなると思います。 そのほかでは、図面上で隠れ線を使用していない所も難しくさせています。 例をあげると主翼の後縁材と後縁プランク材がそうです。 この部分の境目は実線で描かれていますから、「はて?後縁プランク材の後端は後縁材に被さるのか?突き当て接着なのか?
」となります。 そうすると、構造を自分で想像してみてどちらが良いのか判定する必要が出てきます。 この様な部分が多いので、普通のキットより構造を考えながら組む部分が大変多く難しいと感じました。 ただ隠れ線を付けるのは諸刃の剣で、間違って隠れ線を入れてしまった時や入れ忘れた時には間違って製作する可能性が増えてしまいます。 それならば、かえって現状のままの方が良いのではないかなと思いました。 そして、弱い構造材へのフイルム貼りや貼りながらのメカ積みは慣れていないので手順を考えながらの作業が大変でした。 やはりこのキットは製作中は絶えず頭を使って考えながら作るキットで他のキットとは一味も二味も違いますね。 小さいですが、妙にボリュームの有るキットです。 まぁ、キット内容が内容ですから自分の好きな様に感性で組むのが一番で普段からその様な組み方に慣れている方には難しくは無いでしょう。
そういえば、作っていて気が付いたのですが、市販品になって胴体構造がデチューンされている様なんです。 こう書くと悪いイメージを持たれる方がいらっしゃるかも知れませんがそう言う意味では無いです。 私は設計者の方の機体を何度も見た事が有るのですが、本当にペコペコで持つ所が無いんですよ。 市販品ではソコソコ安心してつかめる部分も有りますし気遣いは少なくなっています。 特に聞いてはいませんが、市販化にともなってこの辺は大変苦労したのでは無いかなと思いました。 とは言え、ギヤユニット搭載時のネジ締めや脚の曲がりを無造作に直すとバキッと行っちゃいますけどね。 (笑)
そうそう、制作に当たって注意点が有ります。 このキットでは制作者が自分でバルサ材を準備する事になります。 是非、良く吟味して軽い素材を選んで下さい。 キットのリブはソフトバルサで付いて来ると思います。 この様な素材で作れば充分軽く仕上がると思います。 逆に質の悪い材料を使えば10g以上増やすのは簡単です。
独り言ですが・・・・・ 1.5mmバルサ使用の側板や補強の裏打ちと側板連結用の3mm幅バルサ棒を全て1mmバルサで作ればオリジナルと同じで持つ所が無いほど軽量になるけど落ちると一発で大破・・・・(^x^)ムニャムニャムニャ
|