[2001年夏 電動機の集い]




  • 初めに
    2001年夏の電動機の集いに参加してきました。
    もともと私は出不精ですので遠征は苦手なのです。
    しかし、ホームページをやっていると色々な方からお誘いも有りました。
    (いえ、別に、○川さんから矢の様な催促が有った訳では・・・・アハハハハ。)
    お会いしてみたい人も色々出来ましたので出かけて来ました。
    今回は、厚木でkuutanさんと待ち合わせて連れていってもらいました。
    方向音痴なので・・・・・・・・ (^^;ゞポリポリ
    家を出たのが4時頃で8時前には着いたと思いました。

  • 経路や費用
    興味がある方もいらっしゃると思いますので情報をまとめてみます。

    走行距離: 片道205Km 往復410Km
    所要時間: 片道4時間前後 往復8時間前後
         
    費用:    
    東名高速

    沼津〜厚木

    1900円 × 2 = 3800円

    八王子バイパス  

    250円 × 2 =  500円

    首都圏中央連絡自動車道(圏央道)〜鶴ヶ島ジャンクション〜関越自動車道
     

    入間〜本庄児玉

    1900円 × 2 = 3800円

    ガソリン代

    約47リットル

    約4700円

    参加費用  

    500円

     
    総計  

    13300円

    この他に弁当代やクーラーボックスに入れるブロックアイスなど。
    私の家からでは実質1万5千円程度の予算で参加出来そうです。

  • クロスウインド飛行場雑感
    実際に行った感覚としては、予想よりも近いと思いました。
    しかし、遠い事には変わりませんが・・・・・。
    帰りは3時過ぎには出発しましたが、やはり疲れましたね。
    東名高速沼津を降りて一般道が一番辛かったです。

    まず入り口ですが、QRPの詳細な道案内写真に載っていますが本当に民家の庭先から入っていく感じです。
    ガードレールが切れている隙間から民家の庭先に・・・・。 (笑)
    そうすると直ぐに堤防を乗り越える様になります。
    登り切る直前から右に約180度のターンとなります。
    前を走るkuutanさんの車の後輪の片方が大きく浮き上がっていました。
    正直ちょっとビビリました。
    そうすると直ぐに草に隠れた鉄柱の洗礼を受ける事になります。
    地上から50cm程度の鉄柱が2m弱程度の間隔で道路の両脇に立っています。
    夏場は草に隠れて気が付かないかもしれませんから要注意です。
    先ほどのターンが終わらないうちに有りますから、ターンを無理に1回で行わずに数回切り替えして上手く切り抜けましょう。
    私の車は車幅が180cm以上有るので大変でした。
    鉄柱に注意してゆっくりすり抜けていると、いくつもの洗礼の跡が鉄柱に・・・・。 (;^_^Aアセアセ
    帰りはアプローチの関係で入ってくる時より楽に抜けれます。

    そこを抜けると車幅いっぱいの細いでこぼこ道が永遠と続きます。
    車体をユサユサ揺すりながら、左右にくねる細い道をゆっくりゆっくりと進むとQRPの案内写真の様に左側に車を止めるスペースが現れます。
    その右側がコンクリートのスロープになっていてその先が飛行場です。
    落差は2m位でしょうか・・・・。
    そこを降りて進むとトップの写真の様な飛行場が開けます。

    滑走路の手前は機体の待避所の様に少し開けた場所があり、その手前は大きな木が生い茂り夏場でも涼しい木陰になっています。
    私はここに陣取りました。
    他の人のフライト全てを見る為には、待避所に陣取る必要があります。
    滑走路は良く整備された短い芝の綺麗な滑走路です。
    幅は10m〜15m位でしょうか、長さは100m弱位でしょうか。
    距離的には大型ガソリン機でも離着陸出来そうです。
    もっともクロスは電動機専用飛行場ですよね。
    滑走路の周りは、背丈2m程度の草が取り囲んでいます。
    そのエリアは滑走路から奥と横方向にそれぞれ30〜50m程度あります。(う〜ん、もっと有るかもしれないが・・・。)
    その周りは背丈15mを越えそうなこんもりとした木が取り囲んでいます。
    まるでここだけ別天地の様です。

    当日の風は穏やかでしたが、風向きがコロコロと変わっていました。
    風向きは、斜め右後ろからと斜め左後ろから吹いていました。
    クロスは滑走路に対してクロス方向に風が吹くのでクロスと言うのですね。
    基本的に背中に風を受ける場合が多いそうです。

    離陸はわりと簡単に離陸できました。
    フライトエリア的には、操縦場所から見て左右それぞれ70度位の範囲になると思います。
    それ以上手前に持ってくると木に引っかかりやすくなります。
    私のフライトエリアは、一面芝のグラウンドですのでそこに比べると流石に着陸はやりにくいです。
    あくまで着陸しやすいかだけでの比較ですのでご注意下さい。
    飛行場としては、環境ともに良く整備された素晴らしい所です。
    さて着陸ですが、2m程度の草に囲まれていますから高度を落とすのに草が目に入り高度を下げにくい感触があります。
    さらにその向こうには大きな木が控えていますから、最終旋回などで木の高さより低く持って来るのも視覚的に下げにくいですね。
    風向きが背中方向からですから、真っ直ぐ進入して来ると流されて滑走路の奥の草の方に行ってしまいます。
    風で流されるのを考えて、思い切り手前から回し込もうとしても木が有るので無理です。
    風に向かって滑走路の角を通る様にアプローチして滑走路に入ってから方向を修正する方が着陸しやすいかもしれません。
    (まぁ、サイドスリップが安定して可能な技術がある方には問題有りませんが。)
    私は横方向の進入角度が浅すぎて、奥側に外れそうになるのを無理矢理滑走路内に引き戻して接地させました。
    周りが草ですのでスピードを殺していれば、オーバーランしても機体の痛みは少なそうです。
    自信のない人は、草に突っ込ませる方が安全でしょう。
    当日は私の感覚では、弱い風のとても良い天候でした。
    私のエリアは、それはもう物凄い突風が吹きますからね。 (^^;ゞポリポリ
    フライト中ですが、風が強目だと背の高い木の近くには近づかない方が得策の様です。
    木の上を越えてきた風が、木の下に回り込もうとして風が巻くそうです。
    当日は穏やかでしたので問題有りませんでした。
    でも、落としたら見つからないでしょうね。 (;^_^A アセアセ

  • 集いの進行状況
    皆さん和気あいあいと良いですねぇ〜。
    思い思いに挨拶したり情報交換したりしています。
    さて、現地に着くとお道具類を降ろして受付をすまします。
    送信機と前もって準備した機体データー表持って本部へ行きます。
    そこには角倉さんが待っていました。 (初めてのご対面。)
    まず名前を言います。
    「静岡の杉山です。 よろしくお願いします。」
    『杉山さんて、あの?』っと角倉さん。
    「ギクゥッ!」げげっ、知られている・・・。 ここは大人しくしなくては。 (;^_^A アセアセ
    そして使用バンドがクリアーな事を確認後、送信機のスイッチを入れて申告電波が出るのを確認します。
    確認後にスイッチを切り電波が切れるのを確認します。
    既に用意されているネームプレートとタイムスケジュールをもらって受け付け終了です。(参加費もこの時払います。)
    朝のミーティングまでの間は、フリーでフライト出来るので皆さん思い思いに調整フライト等をしています。
    私は機体を壊さない為に一発勝負に出ました。 (笑)
    さて、そうこうしている内に集い開始のミーティングが始まりました。
    私は知らなかったのですが、毎回恒例でミーディング直前にどなたかが木に引っかけるそうです。
    今回はパラプレーンが本部後ろの木の餌食となりました。 (;^_^A アセアセ
    皆さん本部の前に半円状に集まり、正面には運営関係者の方が並びます。
    今回ケイルさんが来ているハズで、kuutanさんがモー娘仕様のT−33を見つけてくれたので参加の確信が持てました。
    そしてその横にF1ユニット搭載で主翼に「みんねこ 50円」と書かれたアストロEP−stがっ!
    これは正しくねこみんさんしかあり得ない。(浮かし隊の機体は濃いなぁ。(;^_^A アセアセ)
    ふと見るとケイルさんらしき背格好の人がいました。
    そして、その横の体格の良い方がねこみんさんと当たりを付けてケイルさんの後ろに並びました。
    ミーティングでは、角倉さんの開会の挨拶や注意事項の連絡と準備をして下さった方や関係者の紹介が有りました。
    そしていよいよ恒例の自己紹介です。
    自己紹介は、どこから来たかと名前を言って話したい人は機体やフライトスタイルの話をしていました。
    自己紹介がいよいよ前の人になり、注意して聞いているとやはりケイルさんでした。
    そしていよいよ私の番になりました。
    「え〜、静岡県富士市から来ました(ケイルさんがピクッと反応しました。)杉山です。(ケイルさん「おぉっ!」と言って振り返る)よろしくお願いします。」
    そこで軽くケイルさんにもご挨拶。(いやぁ〜、お会いするのに2年半もかかりましたね。)
    最後まで自己紹介が済むと角倉さんが一言。
    『今、ホームページの話が出なかったがホームページある人手を挙げて。』
    内心、「あっ、やっぱり言われちゃった。」正直に手を挙げます。(だって、角倉さんに面が割れているし。)
    『じゃぁ、その人はホームページの紹介をして下さい。』
    内心、「あ〜ぁ、やっぱりそう来ちゃいましたか。」冷や汗状態。
    ホームページの紹介が始まりました。
    ああ、この人がと言う人も何人かいていよいよ私の番です。
    「がんばれAP36と言う」っとここまで言った時、一瞬会場がざわめきました。 (;^_^A アセアセ
    まぁ、当たらず触らずで冷や汗拭き拭き紹介をおえました。
    さて、そうこうする内にアピールフライトが始まりました。
    各カテゴリー別に時間を区切って皆さん自慢の愛機を飛ばしていきます。
    皆さん、自分の興味のある機体の時は前の方で見ていますし、興味が無い時は思い思いに話などをしています。
    スポーツ機は11時からでしたので、時間を見計らって10時半に充電を開始しました。
    スポーツ機のアピールフライトが始まりました。
    私は、少し送れて駐機場にフラッシュを持っていきましたが、サイズ的に途中に入れてもらいました。
    アピールフライトでは、離陸すると角倉さんが受け付け時に提出したデーター表からアナウンスしてくれます。
    その後は基本的には着陸までアナウンスは無いので、自由に飛ばして着陸させます。
    順番が近づくにつれ、だんだん緊張してきました。
    なんせ、自分のエリア外で飛ばすのは初めてですし、ましてこんなイベントで飛ばした事も有りません。
    普段は何処にでもおろせる場所ですが、ここでは決まった滑走路が有ります。
    さらに、角倉さんは見ているは、黒澤さんはいるは、ケイルさんは直ぐ横で芝生にあぐらをかいて見ているは・・・。
    「ほえぇ〜〜〜〜〜〜、たまらん、口から心臓が出そうだ!」
    などと言っていてもついに順番がまわって来てしまいました。
    バッテリーをセットして、機体を定位置においてスタートです。
    kuutanさんが横でサポートしてくれました。(感謝!!)
    離陸は問題なく離陸しました。
    最初は、ナービスでもと思っていたのですが指がハンチング状態でままなりません。
    取り合えずナイフエッジして・・・・・。
    言い訳なのですが、前の週にコミュメンテしていたらコミュをほとんど使い切っていまして。
    同じターン数のモーターを買いに行ったのですが、無いので1ターン少なくなって更にパワフルになっていました。
    私はなるべくミキシングをかけない主義なので、ナイフエッジは指ミキシングで押さえつけています。
    パワーが上がったら指加減が変わって、先週からナイフエッジが決まりにくくなってました。
    そんな理由と指プルでフラフラナイフエッジを行ってしまいました。 (^^;ゞポリポリ
    初めての飛行場なので着陸は余裕を持って5〜6回位はトライするつもりでいました。
    (ケイルさんがアドバイスしてくれました。)
    下手にバッテリー切れで不時着するとここでは見つかりそうもありませんし。
    そこでやる事は早めにやって直ぐに着陸態勢に入る事にしました。
    やる事と言っても後はメインディッシュのフラットスピンだけなので、サッサと高度をとります。
    フラッシュはフラットスピンに入りにくい(重心位置や舵角の関係で)ので、かなりの高度が必要です。
    長時間垂直上昇させると向きが分からなくなってしまうので、螺旋上昇させました。
    姿勢が分からなくなる直前で垂直上昇から失速させてスピンに入れました。
    ウニョウニョウニョっとエルロンを調整して、プロペラの風切り音が変化した事でフラットスピンに入りそうな状態を確認しエルロンを固定します。
    しばらく待っているとスポーンと入ってくれました。(成功成功!)
    いきなり角倉さんが、『フラッシュがフラットスピンしています。』っとアナウンスしてくれました。
    角倉さんが見ていてくれたと思うとちょっと感激してしまいました。
    さて、やる事はやったので直ぐに着陸に入ります。
    指のハンチングは未だ収まらず、のたうち回りながらの周回で高度を下げます。
    何度か着陸コースに乗せますが、なかなか高度を下げれません。
    例の木と草の関係で、日頃一面真っ平らな場所に降ろしている私は難易度が高いです。
    それでも数回挑戦すると最終旋回の高度を下げられたので、一気にスロットルOFFで高度を下げて着陸態勢です。
    フラフラと良い感じで降りてきましたが、あれれ、斜め後ろから吹いてくる風のせいで滑走路向こうの草の方に流される。
    このままでは草の中に着陸してしまうので、慌てて手前に引き寄せて珍しくフレアー気味に綺麗に接地しました。
    そのままタキシングで近くまで持ってこようと思ったら、ダクト組み(垣内さん達ではない)の人たちが置いたマットに引っかかってしまいました。
    まぁ、最後に落ちが有りましたが無事に着陸できて何よりでした。 (^_^)v
    その後に黒澤さんが飛んできて写真撮影を行いました。
    それで私の出番は終わりまして、後は気楽に他の人のフライトを見たり、ケイルさんや才川さんに張り付いたりしていました。
    一応一通りのフライトが終わると自由飛行となりバンドが開いていれば自由に飛ばせます。
    同じ機体を納得するまで何度も飛ばす人もいれば、持参したがエントリーしていない機体を片っ端から飛ばす人もいるし、お昼を食べている人もいるし。
    のんびりと時間が過ぎていきます。
    この頃から人が減り始め、遠くから来ている人もいるので3時頃には1/3程度に減ります。
    私たちもそろそろと言う事で、のんびりと道具を片づけて角倉さんやその他の皆さんに挨拶して撤収しました。
    そうそう、私は危うく忘れそうになりましたが、ネームプレートは本部に返却するそうです。

  • 集いの雑感
    GP屋さんの場合でも同じですが、いくつかのグループに分かれている様です。
    皆さん同系の思考の方と集まって和気あいあいとやっています。
    かと言ってそれ以外のグループの方と仲が悪い訳でなく、中には両方に共通する方もいらっしゃるのでゴチャゴチャと入り交じって情報交換しています。
    パワフルな機体をガンガン飛ばして操縦技術の向上を楽しんでいるかの様な尾内さん達スタント派のグループ。
    (kuutanさんもこっち系ね。)
    スケール機をらしく飛ばして楽しんでいるスケール派のグループ。
    程々パワーで飛ぶ事その物を楽しんで、もしかすると仲間との話だけで1日終わってしまいそうなケイルさん達の浮かし屋さんグループ。
    などなど・・・・・・。
    今回パークプレーンがいませんでしたね。
    まぁ、パークプレーンの方達は、集いまでは来ないかなぁ〜。
    あっ、一応パラプレーンと複葉機が有ったか・・・・。
    あの複葉機は、格好いいですねぇ〜私は欲しいです。
    多分280クラスだと思いますけど、飛びはパークだけどサイズはパークっぽく無いですね。
    胴体なんて滅茶苦茶太いですから。 (;^_^A アセアセ
    えっ、私は何処に属するかですか・・・・・・。
    そうですねぇ〜、今回は色々な方と話しましたから色々なグループに属していましたが。
    機体や飛ばし方は、尾内さんグループ系でしょうか。
    でも、ラジコンのスタイル的にはケイルさん達と同じですね。(浮かし屋さん)
    朝から飛行場行ってガンガン飛ばすわけではなく、1回程度飛ばして後は1日中クラブの人と話して終わりなんて事も多いですし。
    今回はパワフル系でグリグリしましたが、フェリアスでボケェ〜・・・も好きですし。
    さらにSIGさんのe−めざソロ号も飛ばさせてもらったし。 (^o^)
    ケイルさんには、EPカブの水上機もらっちゃったし。
    (今度誘われた時、機体が無いと言う理由で断れないな・・・・(;^_^A アセアセ)
    そうそう、ちょっと異色なのが飯島さん今瀬さんコンビかな。
    技術的な質問を色々受けて、丁寧に受け答えされてましたね。
    しかし、飯島さんのテーブル周りはおもちゃ箱をひっくり返した様だった。
    何か妙な物は有るし、妙な物が出てくるし、妙な事してるし、妙な機体は有るし。 (^^;ゞポリポリ

  • 機体について
    細かい話は黒澤さんにお願いして、私はザックリと・・・・・。
    今回、多セルの機体を初めて見ました。
    感想は、普通でした。(悪い意味ではなく。)
    GPの40クラスが普通に飛んでいるという感じですね。
    人数の少ないカテゴリーだけに、飛ぶ前のマイナートラブルやフライト中の問題等が有るかなと思っていました。
    陰の苦労は分かりませんが、飛びに関しては普通に良く飛んでいました。
    普通という表現は良くないかもしれませんね。
    自然に、違和感無く、電動イメージらしからぬ素晴らしい飛びと言うのが良いかもしれません。
    今回見た中で私が一押しの機体は・・・・・・。
    飯島さんのチップマンクですね。(ラジコン技術2000年9月号参照)
    新作では有りませんが、初めて行かれた方は一見の価値有りと思います。
    フライト中は400クラスっぽいのですが、近くで見ると滅茶苦茶小さいです。
    持たしてもらったら、バッテリー無いのにズッシリ!
    これにバッテリー乗せて良く飛ぶ物だと思いました。
    それもただ飛ぶのではなくパワフルに良く飛びます。
    さて私の機体ですが、フラッシュは皆さん見慣れているので全く目立ちませんでした。
    機体データー表のアピールで放送してもらう所に何も書かなかったので余計にそうかもしれません。
    来た人のほとんどが胴体がバルサで自作されている事に気が付かなかった様です。
    それは京商フラッシュ1/1スケールボディーを作ると言う本来の目的に準ずるので嬉しい訳ですが・・・。
    ちょっと複雑ですね。 (^^;ゞポリポリ
    あまりに目立たないので、隣の飯島さんに無理矢理見せびらかしました。(オイオイ)
    アピールフライトが終了して放送の手が空いた角倉さんの所にも押し掛けちゃいました。
    角倉さんには、バルサにしては静かな機体だと誉めていただきました。
    静かと言う事は、プロペラのバランスやギヤの調整その他のパワーユニット系が上手く出来ていると言う事ですね。
    電動エキスパートの皆さんがいる中で、この様な事を誉めていただく事はとても嬉しい事です。

  • 最後に
    今回参加出来た事は、色々な意味でとても良かったと思います。
    坂本さんに会えなかったのが残念ですが。(海外出張中なのです。)
    尾島ではなくクロスに的を絞ったのは、電動屋としてクロスはメッカですから。
    電動屋で有る以上、一度はクロスで飛ばしてみたいと思ったからです。
    しかし、今後も継続して参加するのはやはり困難でしょうね。
    (とか言って、秋の尾島に居ても怒らないでねっ。)
    所帯持ちとなるとインフラの整備(理解/説得)が問題となります。
    毎年4回も長距離ドライブでは、いくら何でも言い訳が立ちません。 (^^;ゞポリポリ
    せめて遠くても横浜程度でやっていただければ・・・・・・。
    いや、どうせなら富士川滑空場でやっていただければ毎回参加しちゃうのに・・・。
    (オイオイ)
    そして片道4時間は体力的にもきついです。
    かといって泊まりとなると、インフラ的な問題がより大きくなります。
    でもほとぼりをさまして、またいつの日か参加してみたいですね。
    皆さんも1回は参加してみると良いと思いますよ。
    電動界で有名人の方々も沢山来られますので、話するだけでも勉強になります。
    その時は、飯島さんの持ち物チェックを忘れずに・・・・・。
    きっと面白い物が転がり出てくると思います。 (^o^)